面取りカッター ユニ 取扱い説明書  | 
    ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 前準備 | ||||||||||||||
| 面取りカッターユニを使用する前に、溝切りテープをテープーカッター(もしくはハサミ)で必要な長さにカットしておきます。カットする形状はストレートが良いですが、V字(※1)でもかまいません。加工できる長さは7cm以上が目安です。 | 
      ![]()  | 
      ※1 V字カットする際の注意点 V字カットする場合は、90゜の角度になるように切るのが理想的です。あまり鋭角に切ってしまうと、面取りがされませんのでご注意ください。  | 
    ||||||||||||
| 使用方法 | ||||||||||||||
![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
| (A)に溝切りテープのロケーター(製品ガイド)を通し、溝切りテープがストッパー(B)にあたる位置まで差し込みます。 | 
      固定バーを矢印の方向に倒します。 ※固定バーを倒さないと、安全のためにレバーは ロックされたままの状態となり動きません。  | 
    |||||||||||||
| 
       | 
    ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
| レバーを下ろします。 | 
      レバーを元に戻し、固定バーを解除します。 溝切りテープを手前に引き出してください。 反対側も同様に、@〜Bの手順で加工し、完成です。  | 
    |||||||||||||
| 刃の引き出し方法 刃交換やストッパー調整の際に刃を引き出します | ||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||
| つまみを矢印の方向に引き出します。 | レバーを上にあげます。黒のつまみを持ち、 黄色の矢印の方向に刃を引き出します。  | 
    |||||||||||||
| 刃の交換 | 加工後、フィルムが残る場合 | |||||||||||||
      
 
  | 
      
      
  | 
    |||||||||||||